HOME > インタビュー > 【目指せセンテナリアン!】87歳の今もお店に立ち続ける現役ご長寿に長寿の秘訣を伺いました。
インタビュー

【目指せセンテナリアン!】87歳の今もお店に立ち続ける現役ご長寿に長寿の秘訣を伺いました。

目指せセンテナリアン!

センテナリアン学会では、健康長寿の方々にインタビューを実施しております。

今回は実家のうどん屋さんに勤める丸山さん(88歳)に健康長寿の秘訣や、日々の食事のこだわりについてお話を伺いました。

センテナリアン・健康長寿を目指されている方や、センテナリアン検定の受講をお考えの方は是非参考にしてみてください。

若林

せっかくの長寿も、元気でなければ日々の生活を楽しめません。

当学会では「センテナリアン」の呼称を『健康に暮らす100歳以上の方』と定義しています。

\この記事をお読みの方におすすめの資格!/


センテナリアン検定

「人生100年時代」を生きる、支えるための生活習慣・介護・社会とのかかわり方など、健康面以外の知識も含め、総括的に学べます。

介護士などの福祉関係者や看護師などの医療従事者の方など、高齢者とのかかわりの多い方に多く受講されています。

合格者は非営利活動法人日本統合医学協会のセンテナリアンアドバイザー資格が認定されます。

食生活長寿アドバイザー


学んですぐに実践できるセンテナリアンの食事の基本の軸を学び、日々の食事の見直すことで、①料理時間の短縮②栄養のバランスが取れる③食材・食費の無駄が減るといったことが目指せます。
また、季節ごとの具体的な献立もご紹介。学んですぐに実践いただけます。

薬膳インストラクター


東洋医学に基づき、自身の体質や健康状態を把握する方法を学び、季節ごとに適した食材を使ったレシピを紹介します。無理なく続けられる「ちょこっとおかず」レシピも充実しており、毎日の食事に薬膳を自然に取り入れることが可能です。この講座を通じて、家族や自分の健康をサポートし、予防医学としての薬膳の力を身につけてみませんか?

丸山さんのプロフィール

若林

まず、丸山さんのプロフィールを教えていただけますか?

丸山 冨美子

丸山冨美子と申します。
87歳で、実家のうどん屋さんで働いています。

丸山さんの健康維持の秘訣

体を動かすことの重要性

若林

健康を保つために、特に心がけていることはありますか?

丸山 冨美子

やっぱり、体を動かすことですね。
毎日の仕事が自然と良い運動になっています。
それから、食事にも気を使っています。

食事のこだわり

若林

具体的にはどんな食事を心がけていますか?

丸山 冨美子

お肉をしっかり食べることと、発酵食品を取り入れることです。
例えば、毎朝リンゴや酒粕を食べるようにしています。
発酵食品は腸内環境を整えてくれるので、大切にしています。

健康習慣と生活の工夫

日々の健康習慣

若林

健康のために日々実施している習慣はありますか?

丸山 冨美子

はい、体をケアするためにマッサージも取り入れています。
仕事の後にマッサージをすると、疲れが取れて翌日も元気に働けます。

健康意識の始まり

若林

いつ頃から健康を意識するようになったんですか?

丸山 冨美子

だいたい70歳くらいからですね。
健康で長生きしたいと思うようになって、
その頃から少しずつ生活習慣を見直しました。

生活習慣の見直し

若林

その見直しが今の健康につながっているんですね。
具体的にどんな習慣を変えましたか?

丸山 冨美子

食事の内容を見直したり、適度な運動を心がけたりしました。
それから、ストレスをためないように、リラックスする時間を持つようにしています。

やりがいと今後の目標について

現在のやりがい

若林

丸山さんにとってのやりがいや、今後の目標は何ですか?

丸山 冨美子

一日でも長く実家の仕事を手伝うことが今の生きがいです。
なるべく長い間手伝いしていきたいですね。
お客様との会話も楽しみの一つです。

将来の目標

若林

お客様との会話が、日々の楽しみになっているんですね。
今後やってみたいことはありますか?

丸山 冨美子

年に一度、家族旅行に行っているのですが、今年もまた行きたいです。
家族旅行も生きがいの一つになっています。
新しい場所を訪れると、心が若返る気がするんです。

最後に:センテナリアンを目指す方へアドバイス

センテナリアンになりたいと思っている方へ

若林

最後に、センテナリアンを目指している方へのアドバイスをお願いします。

丸山 冨美子

いつも笑っていることが大切だと思います。
しんどい時は休み休みでもいいので、少しずつ前に進む気持ちを持つことが長生きの秘訣かもしれません。
健康長寿を目指している方も、日々笑いながら生活してみてください。
そして、自分なりのペースを大切にしてくださいね。


若林

若林

センテナリアンアドバイザー

\この記事をお読みの方におすすめの資格!/


センテナリアン検定

「人生100年時代」を生きる、支えるための生活習慣・介護・社会とのかかわり方など、健康面以外の知識も含め、総括的に学べます。

介護士などの福祉関係者や看護師などの医療従事者の方など、高齢者とのかかわりの多い方に多く受講されています。

合格者は非営利活動法人日本統合医学協会のセンテナリアンアドバイザー資格が認定されます。

食生活長寿アドバイザー


学んですぐに実践できるセンテナリアンの食事の基本の軸を学び、日々の食事の見直すことで、①料理時間の短縮②栄養のバランスが取れる③食材・食費の無駄が減るといったことが目指せます。
また、季節ごとの具体的な献立もご紹介。学んですぐに実践いただけます。

薬膳インストラクター


東洋医学に基づき、自身の体質や健康状態を把握する方法を学び、季節ごとに適した食材を使ったレシピを紹介します。無理なく続けられる「ちょこっとおかず」レシピも充実しており、毎日の食事に薬膳を自然に取り入れることが可能です。この講座を通じて、家族や自分の健康をサポートし、予防医学としての薬膳の力を身につけてみませんか?